Bibliography

主要文献|Bibliography

論文

2021

白井美穂「もの、イメージ、パッサージュ」 東京造形大学研究報22

展覧会カタログ、リーフレット|Exhibition Catalogues, Leaflets

2024

『白井美穂 森の空き地』府中市美術館. 白井美穂「森の空き地」p. 6 ; 論考:神山亮子「森の空き地へ」pp. 8-11;白井美穂インタビュー「上なる如く、下もまた然り」聞き手:光田由里 pp. 49- 56;論考:沢山遼「星と投射」pp. 73-76;[出品リスト] p. 13-15;[展示風景] pp. 17-48;[作品図版] pp. 58-72, 77-108. 章・作品解説:白井美穂;[略歴] p.110-112;[文献] p. 116-119

Mio Shirai: Clearing in Woods, Fuchu Art Museum, Tokyo. SHIRAI, Mio ‘Clearing in Woods’, p. 6; KAMIYAMA, Ryoko ‘To Clearing in Woods’, pp. 8-11; MITSUDA, Yuri ‘Mio Shirai Interwiew: As Above So Below’, pp. 49-56; SAWAYAMA, Ryo ‘Stars and Projection’, pp. 73-76; [list of exhibits]pp. 13-15; [Installation view] pp. 17-48; [Works] pp. 58-72, 77-108. comment on chapters by Mio Shirai; [Biography] pp. 113-115; [Bibliography] pp. 116-119; Essay: Stars and Projection by Ryo Sawayama

2023

『試展ー白州模写「アートキャンプ白州」とは何だったのか』市原湖畔美術館. [図版]野外美術工作物 風の又三郎 p.145, 白井美穂;[寄稿] 白井美穂「白州での制作」p.181

2020

『佐賀町エキジビット・スペース1983-2000 現代美術の定点観測』群馬県立近代美術館. 小池一子「ペンティメントー生まれ出たものたち」pp. 13-17 ;[図版] SOSIE pp. 200-201, 白井美穂 p. 281 ; [略歴] p. 290; 田野倉康一「詩と美術の未来はここにあった」pp. 299-302 ; 谷内克聡「楽園ゲーム あるいは、佐賀町エキジビット・スペースの系譜」pp. 307-310

Sagacho Exbit Space 1983-2000 Fixed-Point Observation of Contemporary Art, The Museum of Modern Art, Gunma. KOIKE, Kazuko ‘PentimentoーThings that have Come to Emerge’, pp. 18-23; [plates] SOSIE pp. 200-201, Mio Shirai p. 281[profile]p. 296; TANOKURA, Koichi ‘A Focal Point for The Future of Poetry and Art’, pp. 303-306; TANIGUCHI Katsuhiro ‘IL GIOCO DEL PARADISO Or the Genealogy of Sagachi Exhibit Space’, pp. 311-314

2019

『地球・爆ー10人の画家による大共作展』愛知県美術館. 拝戸雅彦『「地球・爆」は銀ヤンマと白鯨の間で笑う」pp. 12-17; 金澤毅『「地球・爆」75年目の総括』pp. 18-23; 椹木野衣『「地球★爆」の★は、恒星なのか遊星なのかーもし後者だとしたら』pp. 24-29; 富井玲子「絵画の実在ーあるいは安全な至近距離」pp. 30-36 ; 光田由里『「地球・爆」と岡本信治郎』pp. 38-49 ; 金澤毅「自転車に乗ったオカシンさん」pp. 50-54 ; [作品リスト]pp. 104-118; [作品解説]pp. 120-133 ; [資料]白井美穂 pp. 148-149 ; [図版]Earth Attack No.1- No.11, Installation view

Earth Attack, Aichi Prefectural Museum of Art. HAITO, Masahiko ‘”Earth Attack” is laughing between Lesser Emperors and Moby Dick’, pp. 58-63; KANAZAWA, Takeshi ‘”Earth Attack” ー A summarization 75 years later’, pp. 64-69; SAWARAGI, Noi ‘Is the★ in the Japanese tittle of “Earth Attack” a star or a planet? If the later…’, pp. 70-75; TOMII, Reiko ‘The Presence of Painting, Or a Safely Close Distance’, pp. 76-82; MITSUDA, Yuri ‘”Earth Attack” and Shinjiro Okamoto’, pp. 84-95; SAKAI, Tadayasu ‘Okashin-san on a bicycle’ pp. 96-101. [list of works] pp. 104-118; [Descriptions of Exhibits]pp.120-133; [Appendices] Mio Shirai pp. 148-149; [plates] Earth Attack No.1- No.11, Installation view

『都美セレクショングループ展 2019』東京都美術館. Hetrotopia ヘテロトピア pp. 44 ; {図版] p. 47-48 ; 大谷省吾「ヘテロトピアはそこにあった」p. 55 ; [作品リスト] p. 57 ; 田村麗恵「都美セレクショングループ展 2019ー小さな声を届けるために」pp. 58-59

2018

『絵画の現在』府中市美術館(東京). 神山亮子「絵画の現在を巡って」p. 6-8 ; [作家について] p. 57 ; 坂元暁美「1990年代から『絵画の現在』へ」p. 12-13 ; 白井美穂 [コメント] p. 48 ; [図版] pp. 49-57 ; [インタビュー] [略歴] p. 96-97.

Paintings Here and Now, Fuchu Art Museum, Tokyo. KAMIYAMA, Ryoko ‘Looking at the World of Painting Today’, pp. 9-11; SAKAMOTO, Akemi ‘From the 1990s to ”Paintings Here and Now”’, pp. 14-15 ; SHIRAI, Mio[plates] pp. 49-57, [comment] [biography] pp. 97-98

『アブラカダブラ絵画展 絵画と空間に魔法をかける12人のアーティスト達』市原湖畔美術館(千葉)カトウチカ「魔法の呪文とドローイング」pp. 8-15,「空白と魔術的エネルギーの循環」p. 12 ;成相肇「祈禱師たちのマテリアリズム」p. 81-83 ; [図版] pp. 46-53, pp 92-95 ; [作品リスト] pp. 117-118 ; [作品解説] p.p. 125-126 ; [略歴] p. 163

Abracadabra of Drawing 12 Artists Who Cast Their Spells on Paintings and Spaces, Ichihara Lakeside Museum, Chiba. KATO, Chika ‘Magic Spells and Drawings’, pp. 16-24 ‘The Circulation of “Blank” and “Magical Energy”‘, p. 20 ; NARIAI, Hajime ‘The Materialism of the Shamans’, p. 86-88; [plates]pp. 46-53,pp. 92-95 [list of works] pp. 117-118 ; [on the artist] KATO, Chika ‘Mio Shirai’, pp. 132-133; [biography] p. 171

2017

『Art in Time & Style Midtown Vol. 16 MIO SHIRAI Cosmicomics』冊子 Time & Style Midtown(東京).白井美穂 [コメント] ; [図版] ; [略歴]

2016

『Reflection: 返礼—榎倉康二へ 記録』冊子 秋山画郎、スペース23℃、gallery21-yo-j(東京).白井美穂[コメント] p. 13 ; [図版] pp. 4-5, 12-13 ;[ 略歴].

Reflection: In return to Koji Enokura/ Works. booklet. SHIRAI, Mio[comment]p. 13; [plates] pp. 4-5, 12-13;[biography]

2015

『Reflection: 返礼—榎倉康二へ 論考』冊子 秋山画郎、スペース23℃、gallery21-yo-j(東京).神山亮子「20年後の返礼」pp. 9-10.

Reflection: In return to Koji Enokura/ Essay. booklet. KAMIYAMA, Ryoko ‘Return after 20 years’ pp. 9-10.

『白井美穂×鶴見幸代 [ game theory]』(リーフレット)nap gallery(東京). 山本和弘「もうひとりのロビンソン・クルーソーを探して」[図版]

「BankART1929 City Living BankART 1929’s Activities」BankART1929(横浜)[図版] p. 71, 76, 82, 146, 164

2014

『Unknown History』カトウチカ「Unknown History—Flow/ Oral 流れ・語り」p. 6;[コメント]p. 24;大竹かおり「『流れ・語り』を通じた歴史の継承」pp. 58-59;Undergroundトークセッション「西洋文明と日本の現実を衝突させるー白井美穂」pp. 60-61, 64-65, 67;[図版] p. 7, p. 25

Unknown History, exh.cat., Ayumi Gallery and Underground, Tokyo. KATO, Chika “Underground ‘Flow/Oral’’, p. 95; SHIRAI, Mio[comment]pp. 98-99;OTAKE, Kaori “Inheriting History through ‘Flow/ Oral’”, pp. 105-107; [plates]p. 7, p. 25

『瀬戸内国際芸術祭2013』宇野港(岡山).白井美穂 [コメント] p.294, pp. 300-301;[図版] pp. 300-301;[略歴]. SETOUCHI TRIENNALE 2013, Uno port, Okayama. SHIRAI, Mio [comment] p. 294, pp. 300-301; [plates] pp. 300-301; [biography]

『アートプログラム青梅 雲をつかむ作品たち』青梅市立美術館(東京). 武居利史「アートプログラム青梅2013『雲をつかむ作品たち』展評」pp. 5-7;白井美穂 [コメント] p. 31;白井美穂、市川平、作間敏宏、原田丕、関昭郎、大橋紀夫(パネルディスカッション)pp. 61-66; [図版] pp. 30-31. 11th Art Program Ome 2013, Ome Municipal Museum of Art, Tokyo. exh. cat. pp. 30-31

2013

『ROADSHOW』 void+(東京). 光田由里「ロードショーの時間」p. 1;「Mio Shirai Mrs.Teeny」 pp. 4-5

ROADSHOW, void+, Tokyo. MITSUDA, Yuri “ROADSHOW Time”, p. 1; “Mio Shirai Mrs.Teeny”, p. 4; [plates] pp. 4-5

『Unknown 3.11後の世界とアーティスト』アユミギャラリー(東京).カトウチカ「Unknown Life—Body身体—」p. 10;白井美穂 [コメント] p. 16;インタビュー白井美穂「危機的な状況下、自ずと開かれる知覚」pp. 68-69;清水哲朗「『Unknown Life』(Unknownシリーズ第3回)展—Body身体—を見て」pp. 91-93;インタビュー白井美穂「意図と、意図を越える『モノ』の冷たさの間で」pp. 100-102;[図版] pp. 11, 16-17, 63, 141

Unknown -Artists in the Post-3.11 World-, exh. cat., Ayumi Gallery, Tokyo. SHIRAI, Mio [comment] p. 148; KATO, Chika “Body”, p. 166, SHIMIZU, Tetsuo “Unknown Life”, pp. 172-174 ; [plates] pp. 11, 16-17, 63, 141

『あいちトリエンナーレ2013 揺れる大地—われわれはどこに立っているのか:場所、記憶、そして復活』(愛知). 排戸雅彦 p. 116;[図版] pp. 116-117

Aichi Triennale 2013 -Awakening, Aichi. exh. cat., HAITO, Masahiko p. 116; [plates] pp. 116-117

2012

『BankART Life3』BankART1929(横浜). アリステア・ロビンソン「Forever Afternoon 永遠の午後」(白井美穂展)p. 142; [plates] p. 142, 234

『Unknown Life』(リーフレット)アユミギャラリー(東京).[図版];[略歴]

BankART Life3, Shinko-pier/ BankART1929, Yokohama. exh, cat., [plates]p. 142, 234

『新・港村 小さな未来都市』新港ピア/BankART1929(横浜).白井美穂「らせんの家」p. 66;[図版] pp. 60-61,137

Shin Minatomura—A Small City for the Future, exh. cat., Shinko-pier, BankART1929, Yokohama. SHIRAI, Mio “Spiral Home”, p. 66; [plates] pp. 60-61, 137

2010

TO-BE TOKYO+BERLIN COMMUNICATION ART, exh, cat., Freies Museum Berlin, Germany, pp. 84-85

『フルコース 食と現代美術part6』(リーフレット)BankART Studio NYK(横浜). [図版];[略歴]

2009

『第一回所沢ビエンナーレ美術展 引込線』西武鉄道旧所沢車両工場(埼玉), pp. 192-195

The 1st Tokorozawa Biennial of Contemporary Art SIDING RAIL ROAD 2009, exh. cat., Seibu railroad factory, Saitama, pp. 192-195

『BankART Life2』BankART1929(横浜), pp. 163-164, 220, 222

BankART Life2, exh. cat., BankART1929, Yokohama, pp. 163-164, 220, 222

2008

‘A Gift to Those who Contemplate the Wonders of Cities and the Marvels of Travelling.’ Mio Shirai, Erika Tan. Northern Gallery for Contemporary Art, England, 2008

『アーティスト・ファイル2008—現代の作家たち』国立新美術館(東京).ファイル006: 白井美穂. 南雄介『白井美穂の「芸術についての三部作」について』pp. 2-4;[図版] pp. 9-24;[略歴] pp. 26-27;[主要文献] pp. 29-30

Artists File 2008: The NACT Annual Show of Contemporary Art. File 006: Mio Shirai. exh. cat., The National Art Center, Tokyo/ Special Exhibition Gallery 2E. MINAMI, Yusuke “Mio Shirai and ‘Three-Part Work about Art’”, pp. 5-7; [plates] pp. 9-24 [biography] pp. 27-28; [bibliography] pp. 29-30

2006

『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006』(新潟). [図版] p. 208;[略歴] p. 284

2001

『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000』(新潟). [図版] pp. 154-155;[略歴] p. 303. ECHIGO-TSUMARI ART TRIENNALE 2000, Niigata. [plates] pp. 154-155; [biography] p. 303

2000

『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 ガイドブック』(新潟).[図版] p. 163;[略歴] p. 163

1996

『女性の肖像 —日本現代美術の顔—』渋谷区立松濤美術館(東京)1996-1997, 光田由里「女性の肖像 —日本現代美術の顔—について」pp. 8-15;[図版] pp. 57, 98;[略歴] p. 129. images of women in Japanese contemporary art 1930’s-90’s, exh. cat., The Shoto Museum of Art, Tokyo.

『レクイエムー榎倉康二と33人の作家—』斎藤記念川口現代美術館. [図版] p. 57;[略歴] pp. 76-77. REQUIEM – Koji Enokura and 33 Artists -, exh. cat., Saito Memorial Kawaguchi Museum of Contemporary Art, [plates] p. 57

「美術の内がわ・外がわ 何故、眼差しは交わったか」板橋区立美術館(東京). 尾崎眞人「美術の内がわ・外がわ」pp. 5-8;[図版] pp. 48-49;[略歴] p. 87. Inside of Works, Outside of Works, exh. cat., Itabashi Art Museum, Tokyo

1995

『第6回ふくい国際ビデオビエンナーレ』福井県立美術館. 白井美穂 [コメント]「Public Rose(誰のものでもない薔薇)pp. 105-108;天野一夫、波多野哲朗、Kosuge+Ando、白井美穂(PUBLIC ART SYMPOSIUM)「芸術と地域社会のインターフェイスを探る」pp. 160-174.

Fukui International Video Biennale, exh. cat., SHIRAI, Mio “Public Rose”, pp. 105-108

『男と女の同性愛』佐賀町bis, ギャラリータフ(京都).白井美穂「インタビュアー」;[展覧会企画、インタビュアー]

6.Triennale Kleinplastik1995・Europe−Ostasien, exh. cat., SüdwestLB Forum, Stuttgart, Germany. HEGYI, Lóránd, “Europe—Ostasien Bemerkungen zur Konzeption der Ausstellung und zur Positionierung der zeitgenössischen Kleinplastik”, pp. 14-43;[biography] p. 232;[plates] p. 233

1994

『白井美穂展』(リーフレット)メモリーズギャラリー(名古屋).[図版];[略歴, biography]

KUNST HEIMAT KUNST, exh. cat., Kunstlerhaus Graz, Austria, HROCH, Sigrid, “Watched While Sleeping”, pp. 16-17

Mio Shirai: ill see ill said, exh. cat., East West Cultural Studies, New York, HEARTNEY, Eleanor, [note on the artist]; [plates]; [biography]

1993

ORO D’AUTORE: GIAPPONE e STATI UNITI D’AMERICA, exh. cat., Basilica Inferiore di San Francesco, Arezzo, Italy. [notes on the work], p. 34; [plates], pp. 35, 84-85; [biography], p. 85

『白井美穂—視覚と隠喩—』(リーフレット)イトーキ銀座ニューオフィスギャラリー(東京).[図版];[略歴, biography]

『Mio Shirai』ヒルサイドギャラリー(東京). 篠原資明「二人のMに」; [図版];[略歴, biography]. Mio Shirai, exh, cat., Hillside gallery, Tokyo. SHINOHARA, Motoaki, “For Two Ms”; [plates]; [biography]

1992

Jennifer Bolande, Mio Shirai, Marie-Theres Huber, Silvia Gertsch, Pipilotti Rist, exh. cat., Shedhalle, Zürich. LUX, Harm, “Mio Shirai”; [biography]

『未来のクロニクル』メモリーズギャラリー(名古屋). 建畠晢「偽装と迷彩」;[略歴];[図版]. FUTURE CHRONICLE, exh. cat., Memory’s Gallery, Nagoya.

『メーキング・ルーム 素材としての空間』パシフィコ横浜, 天野太郎「メーキング・ルーム 素材としての空間」; [略歴];[図版]. 1st  habitart Exhibition MAKING ROOM—space as material—, exh. cat., Pacifico Yokohama, AMANO, Taro, “MAKING ROOM space as material”; [biography]; [plate]

『白井美穂』SOKO 東京画廊. [図版];[略歴, biography]  Mio Shirai, exh. cat., SOKO Tokyo Gallery,1992

1991

『ザ・サイレント・パッション 日本の女性アーティストたち』栃木県立美術館(宇都宮).山本和弘「白井美穂—サジェスティヴ・サイレンス」p. 55;[図版] pp. 22-27;[略歴] p. 55. The Silent Passion: Seven Artists from Japan, exh. cat., Tochigi Prefectural Museum of fine Arts, Utsunomiya, [plates] pp. 22-27

The Silent Passion: Seven Artists from Japan, exh. cat., Tochigi Prefectural Museum of fine Arts, Utsunomiya, [plates] pp. 22-27

『Mio Shirai』ヒルサイドギャラリー(東京).山本和弘「思わせぶりな沈黙」pp. 4-5;椹木野衣「アトモスフィア」pp. 6-7;篠原資明「二人のMに」pp. 8-9;光田由里「イコノグラフィーの裏面:白井美穂」pp. 10-13;早見堯「白井美穂の両義性」pp14-15;中村英樹「不確定的なトポスへ」pp. 16-17;白井美穂、アズビーブラウン「インタビュー」pp. 18-19;[図版]pp. 21-30;[略歴、biography] p. 31

Mio SHIRAI, exh. cat., Hillside Gallery, Tokyo. YAMAMOTO, Kazuhiro, “Suggestive Silence”, p. 1; SAWARAGI Noi, “Atmosphere”, p. 2; MITSUDA, Yuri, “The Reverse of Iconography: Shirai Mio”, pp. 3-5; SHINOHARA, Motoaki, “For Two M’s”, p. 6; HAYAMI, Takashi, “Shirai Mio’s Duality”, p. 7; NAKAMURA, Hideki,”To the Indefinite Topos”, pp. 8-9; BROWN, Azby, “Interview with Shirai Mio”, pp. 10-11

The 7th Triennale India 1991, exh. cat., New Delhi. NAKAMURA, Hideki, “Crystallization of the Relation to the External”, pp. 6-7; “Mio SHIRAI; To the Indefinite Topos”, pp. 18-19; [plates], pp. 20-23; [biography], p. 24

1990

『白州1988-1990』[白州・夏・フェスティバルにおける美術作品の記録] (山梨). 白井美穂[コメント] p. 34;[図版] pp. 34-35;[略歴] p. 86

『モダニズムの三角測量』ギャラリー古川(東京). 早見堯「モダニズムの三角測量」;[図版];[略歴]

『MIO SHIRAI』 ヒルサイドギャラリー(東京). 清水哲朗「不完全な完成」;[図版];[略歴]

. MIO SHIRAI, exh. cat., Hillside Gallery, Tokyo. SHIMIZU, Tetsuro, “Incomplete Completion”; [statements]; [plates]; [biography]

『第26回今日の作家展 ’90〈トリアス〉』横浜市民ギャラリー. 近藤幸夫「不在の空間」;白井美穂 [コメント];[略歴];[図版]. The 26th ‘Artists Today’ Exhibition <Trias> , exh. cat., Yokohama Civic Art Gallery, KONDO, Yukio, “AN EMPTY SPACE”; [plates]

1989

『ART TODAY 1989 – 主題のない四楽章』高輪美術館(軽井沢). 清水哲朗「認識の延長戦」pp. 22-23;[略歴] p. 22;[図版] pp. 24-29

『白井美穂展』(葉書)京ニ画郎(東京). 中村英樹「足下からの距離と自己の細分化」

『MIO SHIRAI』ヒルサイドギャラリー(東京).中村英樹「生命の基礎解析」;白井美穂 [コメント];[図版];[略歴]. MIO SHIRAI, exh. cat., Hillside Gallery, Tokyo, 1989. NAKAMURA, Hideki, “An Elementary Analysis of Life”; SHIRAI, Mio [statements]; [plates]; [biography]

遂次刊行物|Articles

2024

「メディアを自在に横断し制作をし続ける白井美穂の美術館初個展」Art Agenda(web)2024年1月10日

椹木野衣『美術評「白井美穂 森の空き地」展』東京新聞 2024年1月19日 夕刊

平林由梨「身近な素材で問う 2人の展覧会 / 白井美穂さん ものと言葉 新たな物語」毎日新聞 2024年1月22日 夕刊

大西若人「社会・日常から導かれる異空間 / 知的操作で違う時空へ 開かれた通路 白井美穂展@府中市美術館」朝日新聞 2024年1月30日 夕刊

白坂由里「白井美穂 森の空き地」ぴあ(Web)2024 1月31日

宮崎正嗣「循環、反転、境界を表現 / 現代美術家・白井美穂さん東京で個展」中日新聞 2024年2月2日 夕刊

白井美穂 [Artist Interview] 沢山遼=聞き手「権力関係が作品の背後にあるということを、観客に気づかせたい」美術手帖 201号 2024年4月1日

2023

福島夏子「『白井美穂 森の空き地』(府中市美術館)を作家の言葉とともにレポート。迷宮を彷徨い、差し込む光に出会うように」Tokyo Art Beat (web) 2023年12月19日

村田真「水先案内人のおすすめ」ぴあ(web)2023年12月23日

静居恵里奈「白井美穂森の空き地 / 府中市美術館」Sfmart(Web)2023年12月17日

2020

小勝禮子「無音のカタストロフ ー『地球★爆』展を見て」REAR no.44 REVIEW pp. 204-205

2019

白井美穂 林道郎 松浦寿夫「見たまえ、馭者が子午線を通過しつつある!ー白井美穂映像作品全作上映と討議ー 2017年4月15日 於:ART TRACE GALLERY」ART TRACE PRESS 05 pp. 206-227

松浦寿夫「非飽和性の庭2 白井美穂『Cosmicomics』展、その他」ART TRACE PRESS 05 REVIEW

2016

松浦寿夫「非飽和性の庭—白井美穂『Book of Silence』展」ART TRACE PRESS 04 REVIEW

2015

「Reflection:返礼—榎倉康二へ」ギャラリー 2015年vol. 10 (通巻366号) p. 48

2013

「多目的ホール「Una」音楽好き集まれ」読売新聞 2013年5月3日

「瀬戸内芸術祭で玉野をプロデュース白井美穂さん 港町の底力アートが刺激」読売新聞

『あいちトリエンナーレ2013』美術手帖(No. 992)p. 41

『瀬戸内国際芸術祭2013公式ガイドブック アートをめぐる旅完全版 夏・秋』美術手帖 2013年7月号増刊号(No. 988)pp. 202-203

『瀬戸内国際芸術祭2013公式ガイドブック アートをめぐる旅完全版 春』 美術手帖 (No. 981)p. 196

2008

GOULDING, Alison “Artist explores UK/ Japanese links through Alice in Sunderland – Curiouser and Curiouser”, Sunderland Echo, August 14, 2008 pp. 26-27

鷹見明彦「美術館アニュアル展と『注文の多い料理店』」美術手帖 2008年5月号(Vol. 60, No. 907)pp. 162-163

2006

[井出和子]「魂の通り抜ける場所」大阪日々新聞 2006年9月20日;「日常と宗教観が一体化」中国新聞 9月20日夕刊;「白井美穂さん(ニューヨーク)自然が循環する時間」東奥日報 12月2日;「白井美穂さん自然界巡る生命を表現」岩手日報 1月23日夕刊

2005

「越後妻有アートトリエンナーレ2006大地の芸術祭ガイドブック」美術手帖 2005年7月号増刊(vol. 58, No. 884)p. 122

山村みどり「心の王国を築く白井美穂のインタラクティブ・プロジェクト『新たな王国たち』」月刊美術 2005年9月号(No. 360)pp. 148-149

2004

鷹見明彦「画家たちの美術史 ミリタリージャケットの星のもとに」美術手帖 2004年3月号(Vol. 56, No. 846)pp. 137-140

1998

新川貴詩「白井美穂『エンドレスシャッフル』」季刊メセナ(No. 034)p. 35

「白井美穂『エンドレスシャッフル』」流行通信 1998年11月号(No. 424)p. 155

三田晴夫「ゲーム感覚で不安な現代描く」毎日新聞 1998年10月27日夕刊

1996

「『さよなら同潤会代官山アパート展』から」美術手帖 1996年11月号(vol. 48, No. 733)pp. 18-21

「SOSIE」流行通信 1996年7月号 p. 148

「8人の女たちが仕掛ける「見られる性」からの問い」GQ 1996年7月号 p. 124

暮沢剛巳「Review」美術手帖 1996年6月号(Vol. 48, No. 726)p. 196

梅宮典子「『SOSIE(ソジィ)』展 ファッションは個人の外側を被い、そして内側にと浸透してくる」Studio Voice 1996年7月号 p. 75

白井美穂「イメージの処方箋」コ・ラボ・アート1996年5月号 p. 102

清水哲朗「イメージの処方箋 第3回誌上空想美術館『東京リストラクション』展について」コ・ラボ・アート1996年5月号 pp. 103-109

三田晴夫「美術の内がわ・外がわ展 現代美術に近づく有効な手立て」毎日新聞 1996年4月30日夕刊

田中三蔵「ものを見る行為とは何か『美術の内がわ・外がわ』展」朝日新聞 1996年4月11日夕刊

1995

『パブリックアートの世界』別冊太陽 平凡社 1995年 [図版] p.  99;北川フラム「誌上オリエンテーリング ファーレ立川一日散歩」p. 149

白井美穂、藤本由起夫 [対談]「ゴダールは2000年に70歳になる。」美術手帖 1995年10月号(Vol. 47, No. 713)pp. 56-65

高島直之+前山裕司+森岡祥倫「戦後50年写真で見る日本の現代美術」美術手帖 1995年5月号(Vol. 47, No. 706)p. 241

白井美穂、岡崎乾二郎「こどものふりをしていますか」[子どもが答える現代美術の大問題!!] コ・ラボ・アート 1995年4月号pp. 41-44

清水哲朗「男と女のエントロピーの均等を打ち破る男と女の同性愛という提案—「男と女の同性愛」展を見て」コ・ラボ・アート 1995年4月号 pp. 138-141

MITSUDA, Yuri “flowers for wounds”, Art and Asia Pacific”, Sydney, April, 1995. pp. 60-69

「二つの拠点を行き来するバランス」美術手帖 1995年4月号(Vol. 47, No. 705)pp. 36-39

「モノだけでなくコトまで収集する」美術手帖 1995年2月号(Vol. 47, No. 702)pp. 30-37

1994

村田真「現代日本アーティスト名鑑 白井美穂」美術手帖 1994年1月号(vol. 46, No. 682)p. 68

1993

Jahresbericht Verein Shedhalle 1993, Shedhalle, Zürich, [exh.record], p. 45;  [plate] p. 49

田中三蔵「装置芸術『レディーメイド』今昔浮かぶ 白井美穂/ マルセル・デュシャン展」朝日新聞 1993年9月10日夕刊

三田晴夫「あてどもない浮遊の世界/ 白井美穂展」毎日新聞1993年9月6日夕刊

南雄介「Reviews」美術手帖 1993年8月号(Vol. 45, No. 673)pp. 199-200

ONDRACKA, Pavel, “Umění jak ho dělají ženy”, ateliér, Czech Republic, May 27, 1993

HOFLEINTNER, Johanna, “Jennifer Bolande – Silvia Gertsch – Marie Theres Huber – Pipilotti Rist, Mio Shirai”, Forum International No. 17, Switzerland, March 1993

MAURER, Simon & LUX, Harm, Artis, Bisoingen-Behringen, Germany, February, 1993

鷹見明彦「アーティスト名鑑」美術手帖 1993年1月号(Vol. 45, No. 664)p. 180

1992

HILTMANN, Gabriela, “von nicht überwindbarerDistanz”, Basier Zeitung, Basel, December 29, 1992

[exh. preview], Neue Zürcher Zeitung, Zürich, December 18, 1992

[exh. preview], “Auf ins〈Zipfelmützenkino〉!”, Der Bund, Bern, December 14, 1992

EGGENBERGER, Ursula/ ETTER, Ludmilla, “Mechanikerinnen von Ready-mades”, Zürichsee-Zeitung, December 8, 1992

MAURER, Simon, Tages Anzeiger, Zürich, December 5, 1992

[exh. preview], “Kunst aus drei Kontinenten”, Neue Zücher Zeitung, Zürich, December 5

白井美穂 [インタビュー]「その瞬間のリアリティ」美術手帖 1992年7月号(Vol. 44, No. 656)pp. 155-162

井出和子「日常品で独特の空間」岩手日報 1992年4月27日夕刊;「日常品で寓意の世界」南日本新聞 4月28日夕刊;愛媛新聞 5月1日;「日常品を使い意表つく」東奥日報 5月5日

三田晴夫「既製品の突飛な組み合わせ 白井美穂展」毎日新聞 1992年4月20日夕刊

SILVA, Arturo, “Kenjiro Okazaki and Mio Shirai”, The Daily Yomiuri, April 16, 1992

1991

中村英樹「何が起こる…『未来のクロニクル』展」中日新聞 1991年11月6日夕刊

鷹見明彦「Review」美術手帖 1991年10月号(Vol. 43, No. 645)pp. 268-269

「女性作家7人による美術の今日性の集約:ザ・サイレント・パッション展」毎日新聞 1991年8月6日夕刊

村田真「女流を超えたアーティストたち」アエラ 1991年8月6日号(No. 32)

中村英樹「『第7回インド・トリエンナーレ』点描」みずゑ 1991年夏号(No. 959)p. 143

中村英樹「新しい人間主体のあり方提示 インドの美術展に3代表を送って」朝日新聞 1991年4月13日夕刊

光田由里「〈トリアス〉を読もうとする例1」A&C 京都芸術短期大学2月

椹木野衣「彼女たちは女性作家ではない」流行通信 1991年2月号

1990

千葉成夫「90年代の注目アーティストを問う」[特別座談会記録] 21世紀版画 1990年12月号

BROWN, Azby, “Trias’ and Others”, Asahi Evening News, November 30, 1990

「現代彫刻トリエンナーレ’90 群馬・渋川で28日開幕」朝日新聞 1990年7月25日

千葉成夫「季評・現代美術」東京新聞 1990年4月3日

1989

高島直之「風に吹かれ、日に照らされる現代美術」アサヒグラフ 1989年9月22日号 pp.  10-15

ジャネット・コプロス「白井美穂展」アトリエ 1989年7月27日(第749号)p. 88

千葉成夫「季評・現代美術」東京新聞 1989年6月27日

単行書|Books

北川フラム『ファーレ立川パブリックアートプロジェクト 基地の街をアートが変えた』現代企画室 2017年.「美術の妖精が棲む森—ファーレ立川の作品たち」pp. 80-83

白井美穂『MIO SHIRAI WORKS 1987-2016』2016年. 光田ゆり「白井美穂の30年 非意味と意図の回路」pp. 16-17

MIO SHIRAI WORKS 1987-2016. MITSUDA, Yuri ‘Mio Shirai: A Thirty-year Maze of Non- meaning and Intent’ pp. 84-85

入澤美時(編)『希望の美術・協働の夢 北川フラムの40年』角川書店2005年.「同時代に生き、世界を見る!」p. 111;「ヒルサイドテラス30周年覚書」pp. 256-259

藩力『日本美術』河北教育出版社 2000年.「白井美穂」pp. 165-166

篠原資明『五感の芸術論』未來社1995年.「二人のMに」pp. 47-55

芦田みゆき、川口晴美、建畠晢、浜田優、古屋俊彦(編)『複数の署名00-Collaboration 詩と美術 共同制作をめぐる24の実験』思潮社 1994年. 田野倉康一「乖離の体験」pp. 128-132

講演・シンポジウム

2020

「榎倉康二と教育」オンライントークイベント Space23℃ 東京 11月28日 白井美穂 野村和弘 宮島達男 司会:池田雅文

「メテオール展 」gallery21yo-j 東京 2月22日 白井美穂、鷲見和紀郎、松浦寿夫 司会:林道郎

2019 

「ART TRACE PRESS 05 発売記念座談会 89年について」アートトレイスギャラリー 東京 6月28日 松井勝正 林道郎 松浦寿夫 白井美穂 豊嶋康子

「カガクとクウカン/ときどきクモリ」かがく宇かん 公開研究会 片山津地区会館テリーナホール 1月27日 中井悠 毛利悠子 高嶋晋一+中川周 松井茂 ミルク倉庫+ココナッツ 福永信 豊島康子 白井美穂 ぱくきょんみ 藤幡正樹 岡崎乾二郎 中谷芙二子

2018

「絵画をめぐるトーク」府中市美術館 講座室 2月25日 今井俊介 木村彩子 近藤恵介 白井美穂 諏訪未知 津上みゆき 福士朋子 坂元暁美 神山亮子 

「アーティストトーク」府中市美術館 企画展示室 2月4日  白井美穂 諏訪未知

2017 

「見たまえ、馭者が子午線を通過しつつある!— 白井美穂映像作品全作上映会と討議」アートトレイスギャラリー 東京 4月15日 白井美穂 林道郎 松浦寿夫

2016 

「多摩美術大学芸術学科21世紀文化論 前へ前へとバックする─自作を巡る話」多摩美術大学八王子キャンバス レクチャーホールBホール 6月14日 講師:白井美穂

2014 

「アートにおける定着と漂流」女子美術大学大学院洋画研究領域1年生企画 なびす画廊 東京 2月10日 藤原えりみ 白井美穂

2013 

「ROADSHOW アーティストトーク」 東京藝術大学赤レンガ号1館2階 談話室 11月29日 松井智恵 白井美穂 三田村光土里 O Jun

「アートプログラム青梅2013 雲をつかむ作品たち」シンポジウム 青梅市立美術館 11月2日 基調講演:関昭郎 白井美穂 市川平 作間敏宏 原田丕 司会:大橋紀生

「Unknown History / Underground 出品作家トークセッション」高橋ビルディング地下2階 神楽坂 8月31日 ゲスト:大竹かおり 白井美穂 西原尚 松本春崇

2012 

「Provocateur / 囮としての身体とアート」平成24 年度油画集中講義 東京藝術大学絵画棟509 東京 10月5日 講師:白井美穂

2011  

「Teenage Spirit」explosion tokyo viewing room 東京 9月18日 内野博子 野村和弘 白井美穂

「震災以後」対話:白井美穂 × 山口啓介  平川克美「ラジオデイズ」のメールマガジンとして公開

2008 

「アーティスト・トーク」アーティスト・ファイル2008—現代の作家たち」 国立新美術館 講堂 4月26日  白井美穂 司会:南雄介

1995

「芸術と地域社会のインターフェイスを探る」第6回ふくい国際ビデオ・ビエンナーレ 福井県立美術館 8月12日 司会:天野一夫 パネリスト:波多野哲朗 Kosugi+Ando 白井美穂

1991

「未来のクロニクル」シンポジウム メモリーズギャラリー 名古屋 11月9日 [第1部] パネリスト:建畠晢 篠原資明 中村英樹 青木正弘 杉浦希久子 {第2部] 司会:建畠晢 パネリスト:白井美穂 杉浦隆夫 丸山直文

その他

2021

「神奈川県美術展」絵画立体部門 審査委員

2016-8

「汐留ストリートフェスティバル Pillar Art コンペティション」審査員

2010 

「第6回DMJ国際ダンス映像祭」アサヒ・アートスクエア(東京)AAS FILM ARTシリーズ審査員、作品上映